★大会情報〈大会規定も要確認〉

2025/04/03 00:01

《 最新情報 》4月以降、開催決定済の大会一覧はここで確認して下さい。

 ※2025年4月・5月の大会で、本日現在エントリー枠が満枠もしくは大会の出来る規定枠に達し、既に開催が決定している大会は以下の通りです。なお、以下記載のない大会は、まだエントリーが大会の出来る規定枠に達していない、もしくは中止となっている(この場合は開催日5日前までには該当者に事前連絡済)大会です。

開催決定の大会及びキャンセル待ちエントリー受付中の大会一覧

★4/ 13(日) 13時〜17時 《オープン》シングルス大会  in  越谷市 

★4/ 27(日) 9時~14時 《超初級》《初級SS》2ダブルス制 団体戦  in  草加市 (増枠決定)

★5/ 18(日) 9時~13時 スピバド生誕7周年記念祭オープン》シングルス大会  in  三芳町

pdf 【エントリー前に必ず読んで下さい】 参加者のかたへ⇒確認していないという事がない様徹底願います。.pdf (0.16MB)

pdf 増枠決定★4.27(日)、4.29(火祝)開催の団体戦一覧表.pdf (0.22MB)

pdf ◆4月「オープンシングルス大会」一覧表.pdf (0.18MB)

pdf ★4月 各大会の参加キャンセル期限日一覧表.pdf (0.07MB)

pdf ⑨5月18日 「スピバド生誕7周年記念祭 オープンシングルス大会」開催のお知らせ.pdf (0.16MB)

pdf ★スピバド「5月の各大会参加キャンセル期限日」一覧表.pdf (0.08MB)

 

エントリーが満枠の大会で現在キャンセル待ちエントリー受付を随時行なっております。この方法でエントリーをし参加した場合は参加費が無料」となる制度(以下注1参照)です。またこのエントリー方法でエントリーし、万が一キャンセルする場合には、キャンセル料は一切かかりませんこれなら、普段予定がギリギリにならないとわからない方々にはかなりお得ですよね?勿論キャンセルがなければ参加は出来ませんが、だからといって今まで出たいのに諦めていた大会に出られるかもしれないチャンスには繋がりますよね? ドシドシこの「キャンセル待ちエントリー」もご活用下さい。

(注1)参加費が無料になる条件は、参加をキャンセルされたかたが、大会規定で定めた「各大会で予め決められたキャンセル期限を過ぎて、キャンセルのお申し出をした場合のみ」適用となります。大会規定通り、キャンセル期限を守っている場合には、キャンセル待ちの大会であったとしても「参加費はかかります」。この点は誤解のなき様、お願い申し上げます。

なお、場合により開催する大会の追加や開催場所の変更等もありえます事、予めご承知おき下さい。また『開催する大会情報』内にある【事前周知徹底】の内容もエントリー前にご確認下さい。 

pdf 【エントリー前に必ず読んで下さい】 参加者のかたへ⇒確認していないという事がない様徹底願います。.pdf (0.16MB)→【早速参加エントリーへGO!】https://hta-advance.com/reservation 

2025/04/01 00:40

★あなたの住む街で、スピバドの大会を開催させて下さい!

全国のバドラーの皆様へ

いつもスピバドを応援して下さり、誠に有難うございます。全国のバドラーの皆様に提案です!

所属クラブやサークルで予約している枠にスピバドをお邪魔させて頂けませんか?普段皆さんが予約し使用している体育館や体育室(コート2面もしくは3面・3時間枠ないし4時間枠)で、スピバドの大会をそこでやりませんか?普段慣れ親しんだ体育館でスピバドの大会に出れるチャンスです!!

もっともっとスピバドの大会を色々な場所で開催したいと思っており、ご協力頂けた場合は特典(初回参加費無料・体育館使用料事前全額支払等)もご用意しております!「わざわざ大会をやる場所に移動して参加するのは面倒と思っているかた・たまには真剣勝負の場があってもいいかなあと思っているかた・対戦相手を集めるのが面倒と思って大会参加を諦めているかた・小さな大会はやっているけどなかなか開催数をこなせないと悩んでいるかた」等、是非ともスピバドの大会をあなたの住む街でやらせて下さい!なお、この件で興味を持って下さったかたがおりましたら、スピバドのホームページ「お問い合わせはここから」より『あなたの住む街でを見た』と記載頂ければスムーズにご返答出来ます。以上、ご検討の程宜しくお願い申し上げます。

お問い合わせはここから→ https://hta-advance.com/contact

2025/04/01 00:35

《再徹底》 試合球は「大会で使用する規定のもの」を必ず持参下さい。

スピバドに参加する皆様に、再度徹底のお願いです!

過去開催した大会(超初級ダブルス大会は対象外)において、「参加していた人達が、スピバドで定めている規定の試合球で試合をしていない」というクレームがありましたスピバドへの参加条件は、「参加者が大会規定通りの検定球(日本バドミントン協会及びBWF認定球で、第2種検定球以上のもの、かつ4月~9月の半年間は3番のもの)を規定数持参する」というルールになっておりこれをお守り頂けず参加されているかたがいるという事になります。そこで今後の大会では以下の対応を取る事に致しました。必ずお守り下さい!!

※今後開催の大会運営で実際に行なう事

★試合開始前のトスの後、相手側と相互で「持参した試合球を確認しあう」。→試合が始まった後のクレームは一切受け付けない。

★もし相手側から指摘があった場合、また用意できない場合には、「スピバドの大会事務局からその場で試合球を購入する」、もしくは「その試合含め、全試合を不戦勝扱いとし、エキシビジョン扱いで順位はなしを了承の上、試合を実施する」。→異議は認めません。

スピバドに参加されるかたが、今後も気持ちよく大会を終えて頂く為にも、ルールの徹底を図って参りますので、引き続き皆様のご協力をお願い申し上げます。もし参加者の中に、「大会事務局担当はいつも見ないし、そのままでいいっしょ」、あるいは、「シャトルの筒だけ規定のものにして、中身はどうでもいいっしょ」等思われているかたがいたら、以後そのお考えはおやめ下さい!なお、「そんなの聞いてない。知らない。」というご意見にも今後断固たる措置を取ります。理由は、大会開催前に、各参加者に大会事務局から開催する大会の案内資料を必ずメール等で送信しそこに記載しているのと同時に、スピバドの大会規定で事前にルールとして掲げ、その規定通り運営している為です。以上、徹底の程、宜しくお願い申し上げます。

2025/04/01 00:30

《絶賛受付中》 大会運営をお手伝い下さるボランティアを募集中です!

スピバドを応援して下さる皆様へ

現在アドバンス事務局では、「スピバド」の大会運営をお手伝いして下さるボランティアを募集致しております。スピバドをもっと多くの場所で、多くの皆様に身近で楽しんで頂きたいという思いから、バドミントンが好きな方であれば是非ともご協力をお願いしたいと思っております。「大会運営ってどんな事やるの?」と思ったそこのあなた、応募確定です!お問い合わせやご質問等も大歓迎です。是非宜しくお願い致します。

 ★運営でやって頂く内容 

①体育館の受付対応と大会受付・参加費の集金

②コート設営・後片づけ(参加者と一緒に行ないます)

③大会の仕切り(マニュアルあり)

④表彰式の対応と入賞者の写真撮影

なお、ボランティアの応募・お問い合わせにつきましては、★お問い合わせはこちらから★の画面から随時受付致しております。→ ここをクリック https://hta-advance.com/contact