☆スピバドからお祝いのかけ算(コメ付き) → もっと見るから詳細へ☆

2025-05-31 19:33:27

2025.6.1(日)第495回大会《オープン》シングルス戦 第3位 本山さん

2025.6.1(日)第495回大会《オープン》シングルス戦  第3位 さん

第495回大会オープンシングルス戦は、三郷市総合体育館第二体育室を貸し切り、13時から4時間枠で開催致しました。6月最初の大会という事もあり、気持ちがいつもより高ぶり、かつ大会も勝ち点・総失点数が2人並ぶという珍しい結果も出て、非常に内容の濃い大会となりました。また初めてスピバドに参戦頂くプレーヤーがいたりと、益々スピバドを発展させていかなければと思った次第です。今後も引き続き「試合こそ最高の練習」という大会コンセプトを数多くのプレーヤーに伝えていける様精進して参ります。

それでは今大会の入賞プレーヤーを順を追ってご紹介させて頂きます。第3位は、本山さんでした。この度は入賞、おめでとうございます。初めて参戦されたスピバドはいかがでしたか。最後は計5試合戦い切った、そして全力を出し切ったという姿が目に見てもわかり、真摯にバドミントンの試合と自分に向き合っていた姿勢を拝見し、大変嬉しく思いました。有難うございます。初めてスピバドのシングルス大会に参戦頂きましたが、スピバドに来るかたのほとんどが普段ダブルスが主体で大会に出たりしている方々が多いので、今後はスピバドで是非シングルス大会を存分に味わって頂けますと幸いです。違った景色が見えてくると思いますので、今後の参戦も大いに期待しております。本日はご参加、有難うございました。

2025-05-17 17:14:16

2025.5.18(日)第494回大会《超初級》《初級SS》団体戦 優勝 Sannoさん

2025.5.18(日)第494回大会《超初級》《初級SS》団体戦  優勝さん

それでは今大会「団体戦」の優勝チームをご紹介させて頂きます。優勝は、Sannoさんでした。この度は優勝、おめでとうございます。正直始める前はぶっちぎりで勝つかと思っていましたが、予想に反し、ギリギリ勝利でしたね。良い意味で4人全員のウィークポイントが沢山見つかった大会になったのではないでしょうか。またシングルスとダブルスの試合運びの違いを改めてSanno さんの試合を通して感じ、両方を一定水準でやるのは本気で難しいなあと思った次第です。年齢的には大会進行をしていた男性(50歳)より全然若いので、これからの可能性が広がってますし、4人仲良く、今度はシングルス大会とダブルス大会に来ましょう(笑)!また余談ですが、最初森谷さんの髪型が以前と変わっていたので、正直誰かと思ってました(汗)。すみません。そして織田さんの笑顔を久々見ました。有難う。今後ともスピバドを宜しくお願い致します。

2025-05-17 17:14:02

2025.5.18(日)第494回大会《超初級》《初級SS》団体戦 第2位 HBC7さん

2025.5.18(日)第494回大会《超初級》《初級SS》団体戦  第2位  HBC7さん

続いて団体戦の第2位は、HBC7さんでした。この度は入賞、おめでとうございます。今大会は総失点数差で優勝を逃しましたが、いつもの盤石なチームでしたね。体にハンデを抱えていても、それをパワーに代えられるし、5人で勝つ為の秘策を何度も集まって話し合っていたのが今大会の印象でした。スピバドの課題の1つである団体戦を今後更に多く開催出来る様、試行錯誤で続けていきますので、またの参戦を期待しております。そして最後に小松さん、今日の大会は今まで頑張ってきたご褒美だと思って、これからの糧にして貰えると嬉しいです。小松さんの周りにはお父さんやお母さん含め、応援し、味方になってくれるかたが沢山いる事を忘れず、大好きなバドミントンをこれからも続けていってほしいと願っております。また待ってるからね。応援してます!!

2025-05-17 17:13:39

2025.5.18(日)第494回大会《超初級》《初級SS》団体戦 第3位 オリンピアさん

2025.5.18(日)第494回大会《超初級》《初級SS》団体戦  第3位 オリンピアさん

続いて記念大会「超初級・初級SS 2ダブルス制の団体戦」ですが、6チームの拮抗した戦いでした。結果は、勝ち点6が2チーム、勝ち点5が2チーム、勝ち点4が2チーム。かなりの接戦で、最後までどのチームが優勝してもおかしくない状況でした。最初から最後まで、良い意味で見ていてドキドキでした。そのような中、今回入賞したチームを順を追ってご紹介させて頂きます。

まず第3位は、オリンピアさんでした。この度は入賞、おめでとうございます。リーダーの小林さん、今回もチームの皆様で力強く参戦頂き、有難うございました。大会の受付時、また負けにきたという冗談を言っておりましたが、今回はいつもと結果が違い、初の入賞でしたね。ご本人が一番ビックリされておりましたが、間違いなく、第3位です(笑)!是非祝杯をチームの皆様であげて下さい(笑)。チームの皆さんの笑顔が写真を見ていると今大会の充実度を物語っています。終始楽しく試合をしていましたし、最後まで諦めなかったのが良かったと思います!!「勝っても負けても試合に参加」、このスピバドの大会コンセプトを体現して頂けている事にも心から嬉しく思っております。また三芳町総合体育館でこの団体戦が開催された暁には、迷わず参加でお願い致します!!今後とも宜しくお願い致します。

2025-05-17 17:12:23

2025.5.18(日)スピバド生誕7周年記念 第494回大会《オープン》シングルス戦 第2位 正尺さん

2025.5.18(日)スピバド生誕7周年記念 第494回大会《オープン》シングルス戦  第2位さん

2025年5月12日にスピバド生誕7年を迎え、その記念大会を5/18(日)に第494回大会として開催しました。オープンシングルス戦8名、そして団体戦6チーム、コート計6面とスピバドでは珍しい光景でした。大会というと未だに1日かけて何十面もコートを張り開催している所が多いですが、スピバドは「短時間・小規模開催・最低計4試合以上のプログラム」がメイン。今回も朝9時~13時半で、三芳町総合体育館で開催となりました。ご参加頂いた皆さんと7周年を祝えた事、また1つ思い出が出来ました。有難うございました。今後も皆さんのご期待に沿える様、全身全霊で取り組んで参ります。

それでは今大会「オープンシングルス戦」の入賞プレーヤーをご紹介させて頂きます。第2位は、正尺さんでした。この度は入賞、おめでとうございます。そしてお久ぶりです!お元気そうで良かったです!今回も団体戦含め、沢山のメンバーの皆様とお越し頂けた事、心から御礼申し上げます。メンバーの皆様とともに、今後もスピバドをチーム力強化に使って頂き、大会でどんどん勝てるチームにしていって頂けますと幸いです。そして何よりもバドミントンを愛してやまない気持ちを大切にして頂き、スピバドとともに成長し、明るく元気に前に進んで頂ける事を期待しております。今後ともスピバドを宜しくお願い致します。