第492回大会「初級SSシングルス戦」の第2位は、梅田さんでした。初参戦での入賞、おめでとうございます。大会中も気さくに話しかけて頂き、有難うございました。シングルスでの計5試合は、なかなかきついとお話しされておりましたが、そこをうまくコントロールして、初参加で入賞までたどり着くあたりは凄いと思って見ておりました。またスピバドをご友人のかたから聞いての参戦というお話しもありましたが、スピバドの大会の雰囲気はいかがでしたか。今後はダブルスでというお言葉もありましたが、シングルスでもお待ちしております(笑)。スピバドは「試合こそ最高の練習」という考えのもと、ほぼ毎週大会を開催しておりますので、またの参戦を心よりお待ちしております。この度はご参加、有難うございました。
☆スピバドからお祝いのかけ算(コメ付き) → もっと見るから詳細へ☆
2025年入賞者
2025.4.29(火祝)第492回大会《初級SS》シングルス戦 第2位 梅田さん

2025.4.29(火祝)第492回大会《初級SS》シングルス戦 第3位 金井さん

第492回大会「初級SSシングルス戦」は、第491回大会と同会場にて13時から4時間枠で開催しました。ご参加頂いた8名のプレーヤーの皆様にこの場をお借りし、改めてご参加の御礼を申し上げます。今大会では初めてスピバドに参加されるプレーヤーや、開催地の距離等関係なく研鑽をしたいというプレーヤーの参戦があったりと、各プレーヤーの熱量がいつも以上に伝わる大会となりました。シングルス大会は、忖度なく、真面目に実直にバドミントンと向き合う姿勢を強く感じ取れ、大会運営をしていても充実感があります。今後もご期待に沿える様、しっかりと前を向き、開催を継続して参ります。
それでは今大会の入賞プレーヤーをご紹介させて頂きます。第3位は、金井さんでした。この度は入賞、おめでとうございます。今大会もファイナルゲームの試合運びがうまく行かず、苦戦した大会になってしまいましたよね。毎大会、試合環境やプレーの調子も変わってくるとは思いますが、いかにプレーとメンタルを安定させる事が出来るかをこれからも追求していって頂けますと幸いです。また今大会も遠方からお越し頂き、有難うございました。そして周りのご友人や後輩にもスピバドを推奨して頂けている事にも感謝しております。その思いに応えられる様、引き続き頑張ります。今後とも宜しくお願い致します。
2025.4.29(火祝)第491回大会《初級SS》ダブルス戦 優勝 梅田さん・志田さんペア

第491回大会「初級SSダブルス戦」の優勝ペアをご紹介させて頂きます。優勝は、梅田さんと志田さんのペアでした。この度は優勝、おめでとうございます!まずは志田さん、久しぶりの優勝でしたね。バドミントンが大好きな志田さんの振る舞いは、相手の心を穏やかにしますね。大会進行役の担当もその気持ちに改めて感銘を受けました。好きな事を一生懸命やる、これって大事ですよね。プレー面だけでなく、心の安定で試合展開も変わってくると思っておりますので、好きという気持ちをこれからも持ち続けて頂きたいと思った次第です。またの参戦、心よりお待ちしております。そして梅田さん、5月も早速エントリー頂いておりますが、体にハンデを持っても前に突き進む気持ちは、以前にもお伝えした通り、スピバドの大会事務局メンバー全員、見習っております。まじです!これからもスピバドは試合こそ最高の練習という気持ちと、故人の言葉「迷わず行けよ、行けばわかるさ」の精神で大会を続けて参りますので、引き続きよろしくお願い致します。
2025.4.29(火祝)第491回大会《初級SS》ダブルス戦 第2位 西村さん・岩川さんペア

第491回大会の第2位ペアは、西村さん(写真右)と岩川さんのペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。西村さんに久しぶりにお会いしましたが、お元気そうで良かったです。そしてこれがいつも嬉しいのですが、対応が真摯。スピバドに来て頂くかたはなぜこんなに心が温かい方々ばかりなのか、改めて嬉しくなりました。西村さん、本当に有難うございます!久しぶりのスピバド、いかがでしたか?またお時間を作って来て下さいね。そして岩川さん、ペアが代わっても安定のプレー、お見事でした。以前三芳町総合体育館がご自宅から近いというお話しを聞いた事がありますが(間違っていたらすみません)、皆様のお力沿いのおかげで、この体育館で大会を開催できるようになり、1年が過ぎました。今後もこの体育館で大会をどんどんやっていきますので、またの参戦をお待ちしております!
2025.4.29(火祝)第491回大会《初級SS》ダブルス戦 第3位 早田さん・佐藤さんペア

第491回大会「初級SSダブルス戦」は、三芳町総合体育館にて無事開催する事が出来ました。体調不良で1ペア不参加となってしまった事、大会中怪我を負ってしまったプレーヤーが出てしまった事等、まだまだ熟考する点があると感じた大会にもなりました。油断・慢心・過信、この3つはスピバドにとって天敵ですので、今後も気を引き締め運営して参ります。
それでは今大会の入賞プレーヤーをご紹介させて頂きます。第3位は、早田さん(写真左)と佐藤さんのペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。佐藤さんの笑顔が充実感が出ている、そして全力を出し切った早田さんの表情が印象的、もうこれに尽きますね。言葉ではうまく表現できませんが、お二人の表情で今大会がお二人の更なるレベルアップへの決意の場になったと確信しております。5月もエントリーを頂いておりますが、これからもご期待に沿える様努めて参ります。今後ともスピバドを宜しくお願い致します。