それでは今大会の優勝チームをご紹介させて頂きます。優勝は、Sannoさんでした。この度は3連続優勝、おめでとうございます!全勝とはなりませんでしたが、今日はいつもよりもギリギリで勝つという試合が多かった印象でした。リーダーの森谷さんにもお話ししましたが、ダブルスとシングルスはまったく別物なので、ダブルスをシングルスの実力のままやるというのはかなり難しいですよね。メンタル面や戦術含め、切り替えが難しいと思いますし、そこに敢えてチャレンジし続けているのは素晴らしい事だと思っております。チーム一丸となって戦う団体戦で、今後も皆さんの思い出を沢山作っていって貰いたいと思っております。若い時の友人ってこれからも大事だという事を大会事務局担当者は年齢を重ねる中で感じている次第です。これからも皆さんのご活躍を応援しております。本日も有難うございました。
☆スピバドからお祝いのかけ算(コメ付き) → もっと見るから詳細へ☆
2025年入賞者
2025.10.19(日)第535回大会《超初級》《初級SS》団体戦 優勝 Sannoさん

2025.10.19(日)第535回大会《超初級》《初級SS》団体戦 第2位 Gすぱんくさん

今大会の第2位チームは、Gすぱんくさんでした。この度は入賞、おめでとうございます!久しぶりに具さんにお会い出来たり、いつもとはまた違う新鮮味があるチームでしたね。第3位チームとは勝ち点で並んで、全8試合の総失点数差5の差で順位が決まった大会となりましたが、実力拮抗の試合を見事に制しての第2位は、価値ある順位かと思っております。今年もGすぱんくさんにはこの団体戦に定期的にご参加頂いており、有難い気持ちと同時に、スピバドを通じてバドミントンをもっと好きになって頂けていたら嬉しく思います。スピバドは勝っても負けても次に繋がり、色々な可能性がある大会であると思っておりますので、引き続き皆さんで足を運んで頂けると幸いです。今後とも宜しくお願い致します。
2025.10.19(日)第535回大会《超初級》《初級SS》団体戦 第3位 しらばどさん

本日開催した大会は、第535回大会団体戦となりました。「超初級・初級SS 2ダブルス制 団体戦」は、スピバドで今一番熱い種目です。本日も5チームの皆様にご参加頂き、無事開催が出来ました事、大変嬉しく思っております。今日もファイナルゲームまでもつれた迫力ある試合が多く、大会進行していて全く飽きなかったです!これからもこの種目を大事にし、更に他の団体戦も開催を増やしていける様努めます。
それでは今大会の入賞チームをご紹介させて頂きます。第3位は、しらばどさんでした。この度は入賞、おめでとうございます!リーダーの野村さん含め、久しぶりに皆さんにお会いしましたが、お元気そうで何より。大会を通じて今日も1点を争う好ゲームの連発でしたね。勝ち切った試合、そうでなかった試合、今日も色々な経験を試合の中でして頂けた事が今後の財産にもなってくるかと思いますので、また皆さんで是非スピバドに足を運んで下さい。12月はチャンピオンシップ大会を予定しておりますので、そちらもご検討宜しくお願い致します。本日は有難うございました。
2025.10.13(月祝)第534回大会《初級SS》シングルス戦 第2位 森田さん

今大会の第2位は、森田さんでした。この度は入賞、おめでとうございます。来年70歳を迎える森田さんには、常日頃からスピバドを応援して頂き、大変嬉しく思っております。直近の大会でも今後の展望をお聞きしましたが、それに向け是非頑張って頂きたいと思っております。今日はいつもよりカットが決まっていましたし、バック奥のクリアをうまく攻めのポイントに使っていましたよね。シングルスは奥が深いですが、これからもご自身が掲げた目標に向け、スピバドを大いにご活用頂き、更にバドミントンを楽しんで頂けたら幸いです。とにかく森田さんはタフネスです(笑)。これからも宜しくお願い致します。
2025.10.12(日)第534回大会《初級SS》シングルス戦 第3位 海保さん

本日開催となったのは、第534回大会「初級SSシングルス戦」でした。今日の大会は体調不良で当日1名不参加となってしまいましたが、ご参加頂いた皆様には怪我等もなく、無事終える事が出来、ほっとしております。ようやく秋になってきた感がありますが、今後も初級SSシングルス戦を継続開催できる様、尽力していきます。
それでは今大会の入賞プレーヤーをご紹介させて頂きます。今大会の第3位は、海保さんでした。この度は入賞、おめでとうございます!本日も遠方からのご参加を頂き、有難うございました。純粋に相手と同じレベル同士の大会がなかなかないという言葉が、今日お話ししていて改めてスピバドの存在意義を感じられた瞬間でした。率直な思いを伝えて下さり、嬉しく思っております。また初参加されてから以後定期的に足を運んで下さっており、そのご期待に今後も沿える様、大会運営を頑張っていきますので、またの参戦を心よりお待ちしております。本日もご参加、有難うございました。