それでは今大会の優勝プレーヤーをご紹介させて頂きます。優勝は、吉田さんでした。前回8月に参加頂いたオープンシングルス大会での優勝に次ぐ連続優勝、おめでとうございます。今日の大会でも安定したパフォーマンスを見せて頂き、有難うございました。いやあ、もうコメントを書こうにも凄すぎとしか出てきません(汗)。今日も温かいいつもの対応で、落ち着いて大会進行も出来ました。感謝しております。スピバドが今後も試合を数多く提供できる団体であり続ける様に、そしてご期待に沿える大会運営を続けられる様に頑張っていきますので、またの参戦をお待ちしております。本日もご参加、有難うございました。
☆スピバドからお祝いのかけ算(コメ付き) → もっと見るから詳細へ☆
2025年入賞者
2025.10.12(日)第533回大会《オープン》シングルス戦 優勝 吉田さん

2025.10.12(日)第533回大会《オープン》シングルス戦 第2位 安田さん

本日開催となったのは、第533回大会「オープンシングルス戦」でした。7名の皆様にご参加頂き、無事終える事が出来た事に心から感謝申し上げます。オープンシングルス大会は、スピバドで一番の開催数を誇る大会であり、今後もどんどんやっていきたい種目の1つです。全国を見渡しても、こんなにシングルス大会をやっているのはスピバドだけですので、現状に満足する事なく、全国津々浦々までスピバドの大会を届けられる様精進していきます。
それでは今大会の入賞プレーヤーをご紹介させて頂きます。今大会の第2位は、安田さんでした。この度は入賞、おめでとうございます!前回参加した際のクラスを上げてのチャレンジでしたが、終わってみれば入賞という結果、お見事でした。何でも最初は挑戦をする時に不安になる事もあると思いますが、やってみたら面白かったという思いが今日の大会で改めて実感されていたら幸いです。またオープンクラスでの計5試合は、内容の濃いものになったかと思いますが、今後も試合を経験してどんどん強くなっていって頂きたいと思っております。引き続きスピバドは大会を数多く開催して参りますので、またの参戦を期待しております。
2025.10.5(日)第532回大会《初級SSミックス》ダブルス戦 優勝 大塚さん・菊田さんペア

それでは今大会の優勝ペアをご紹介させて頂きます。優勝ペアは、大塚さん(写真右)と菊田さんのペアでした。この度はスピバド初参戦での優勝、おめでとうございます!今日の大会は拮抗した試合が多く、見ている側もどのペアが優勝するのか最後までわからない展開となりましたが、そこをかいくぐっての優勝、お見事でした。全勝優勝とはなりませんでしたが、計5試合を集中して戦い抜いて頂き、感謝しております。また初参戦のスピバドで大会形式や主審のやりかた等、多少戸惑われた部分もあったかと思いますが、温かい対応含め、最後までお付き合い下さり、有難く思っております。帰り際に大塚さんから「シングルス大会にもエントリーします」と言われた時はとても嬉しかったです。今後もおふたりでダブルス大会や団体戦、そしてシングルス大会とタイミングを見てご参加頂けますと幸いです。そして今日の感想を周りにいるバドミントン仲間に伝えて頂けると更に嬉しいです。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
2025.10.5(日)第532回大会《初級SSミックス》ダブルス戦 第2位 平田さんご夫妻ペア

今大会の第2位ペアは、平田さんご夫婦のペアでした。この度は入賞、おめでとうございます!そして初の写真撮影にご協力頂き、有難うございました。撮ってもいいよと言われた時は、正直嬉しかったです。平田さんご夫婦がスピバドに初参戦してからだいぶ月日が流れましたが、今も変わらず遠方から足を運んで頂けている事に深く感謝しております。大会運営をやっていてやはり嬉しいのは、距離関係なく、参加したいという気持ちでお越し頂ける事が運営面で何よりの励みとなり、ご期待に沿える大会を数多く開催したいというモチベーションに繋がっております。今日の大会では最終5試合目の戦い方が悔やまれますが、ご夫婦でバドミントンが出来るという環境を今後も大事にして頂き、これからも仲良くバドミントンを楽しんで頂けると嬉しいです。またのお越しを心よりお待ちしております。
2025.10.5(日)第532回大会《初級SSミックス》ダブルス戦 第3位 梅田さん・志田さんペア

本日開催した大会は、第532回大会「初級SSミックスダブルス戦」でした。狭山市狭山台体育館で無事開催する事が出来、ご参加頂いたペアの皆様に改めてこの場をお借りし御礼申し上げます。今日の大会も1ゲームを取るのに各ペアがかなり拮抗した試合を繰り広げておりましたが、怪我もなく終える事が出来、ほっとしております。スピバドのミックスダブルス大会はまだ歴史が浅い為、まずは継続開催を意識し、大会運営を続けて参ります。
それでは今大会の入賞ペアを順を追ってご紹介させて頂きます。第3位ペアは、梅田さんと志田さんのペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。今日の大会では途中、志田さんのゲキが梅田さんにとんでおりましたが、険悪な雰囲気にならず、ほっとしました(汗)。今日の試合ではローテ含め、なかなかお互いのタイミングが合わない場面が目立っていたかと思いますが、ミックスダブルスの戦いかたの難しさがありましたよね。また梅田さんのレシーブ力を活かす攻め方が今後のカギとなりそうで、課題もいくつか見えたのではないかと感じております。引き続きダブルス大会や団体戦への参戦で研鑽頂けたら嬉しいです。今後とも宜しくお願い致します。