☆スピバドからお祝いのかけ算(コメ付き) → もっと見るから詳細へ☆

2025-03-16 13:30:33

2025.3.16(日)第482回大会 《初級SSミックス》ダブルス戦 第3位 岩川さん・梅田さんペア

2025.3.16(日)第482回大会 《初級SSミックス》ダブルス戦  第3位  岩川さん・梅田さんペア

本日朝9時から3時間半枠でエネクルスポーツアリーナSOKAにて開催したのは、第482回大会「オープンシングルス戦」と「初級SSミックスダブルス戦」の2種目でした。今大会のオープンシングルス戦には小学生が2名、中学生が1名と大人に混じって若いプレーヤーのチャレンジがあったり、ダブルスでは表彰時にちょっとしたアクシデントがあったりと、大会主催者側にとっても思い出に残る大会になりました。年齢関係なく、どなたでも大会に参加できるスピバドは、今後も全力で残していかなければいけないと改めて感じた次第です。

それでは今大会「初級SSミックスダブルス戦」の入賞ペアからご紹介させて頂きます。第3位ペアは、岩川さん(写真左)と梅田さんのペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。もうお二人はずっと前からスピバドに参戦して頂けておりますが、毎回楽しくプレーされているので、見ていてとても気持ちいいです。お二人の「バドミントンが好き」という気持ちに、少しでもスピバドが今後も寄り添っていけたらと改めて思った次第です。今後もミックスダブルス参戦、宜しくお願い致します。

 

2025-03-13 07:52:47

2025.3.15(土)第481回大会 《初級SS》ダブルス戦 優勝 大島さん・佐藤さんペア

2025.3.15(土)第481回大会 《初級SS》シングルス戦  優勝さん

それでは今大会「初級SSダブルス戦」の優勝ペアをご紹介させて頂きます。優勝ペアは、大島さん(写真左)と佐藤さんのペアでした。この度は優勝、おめでとうございます。全勝優勝達成でしたね。大島さんは最近ダブルス大会と団体戦参戦がほとんどなので、そろそろシングルス大会参戦、いかがでしょうか(笑)。大島さんのあの独特のスマッシュがシングルス大会で見たいです(希望)。またの参戦、お待ちしております。そして佐藤さん、本日はご参加有難うございました。こんなに短時間に数多くの試合が出来る、かつ開催数がぶっちぎっているバドミントン大会は、全国探してもスピバドしかありませんので、是非周りのご友人の皆様に口コミお願いします!そして気軽にどなたでも参戦できますので、もしスピバドを気に入って頂けていたら、いつでもお待ちしております。大島さん、佐藤さん、有難うございました!

2025-03-13 07:52:27

2025.3.15(土)第481回大会 《初級SS》ダブルス戦 第2位 石渡さん・大道さんペア

2025.3.15(土)第481回大会 《初級SS》シングルス戦  第2位さん

今大会の「初級SSダブルス戦」の第2位ペアは、石渡さん(写真左)と大道さんでした。この度は入賞、おめでとうございます。久しぶりに大道さんにお会いしましたが、お元気そうでほっとしました。今回はいつもと違うミックスペアでのチャレンジでしたが、戦い方が全く変わるので難しい試合が多かったのではないかと感じております。そんな中でも石渡さんのアクセントのあるプレーが効果的で、助けられていた点が多かったですよね。ミックスは男性が肝なので、今後も是非チャレンジし続けて下さい。応援しております。そして石渡さん、この度はスピバド参戦、有難うございました。また来たいと思って頂けていたら素直に嬉しいです。最近はスピバドの大会で女性の参加者がかなり増えておりますので、今後もご友人のかたをお誘いの上、是非お越し頂けたら幸いです。またミックスダブルス大会も開催頻度が増えておりますので、大道さん含め、またお越し頂けたらと思っております。今後ともスピバドを宜しくお願い致します。

2025-03-13 07:52:06

2025.3.15(土)第481回大会 《初級SS》ダブルス戦 第3位 安東さん・早田さんペア

2025.3.15(土)第481回大会 《初級SS》ダブルス戦  第3位  安東さん・早田さんペア

本日17時から4時間枠でさいたま市大宮武道館にて開催した第481回大会は、何と2種目開催。「初級SSダブルス戦」と「初級SSシングルス戦」でした。どちらも久しぶりにお会いするペアや新規参加ペア・新規参加プレーヤー等、遅い時間の開催にも関わらず、総勢18名のかたにお集まり頂き、無事大会が開催出来た事、大変嬉しく思っております。改めてこの場をお借りし、御礼を申し上げます。ダブルスでは総失点差1で順位が入れ替わったり、シングルスでは女性プレーヤーが優勝するという結果となり、ご参加頂いた皆様に有意義な時間を提供出来ていたら幸いです。さいたま市はなかなか体育館が取れない場所ですが、今後も諦めず開催を続けて参ります。

それでは今大会の「初級SSダブルス戦」の入賞ペアからご紹介させて頂きます。第3位ペアは、安東さん(写真左)と早田さんのペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。総失点差1、この僅差での入賞だからこそ、思い出に残る大会だったのではないかと感じております。まずは安東さん、諸事情で会場到着がギリギリになり、試合前の準備がなかなか思うようにいかなかったと思いますが、それでも結果的に最後の試合まで集中して戦っていましたよね。最終試合のあの勝ち点1が入賞を大きく左右したといっても過言ではありません。今後も試合の中で課題を多く見つけ、スピバドの大会で練習して下さい。そして早田さん、もうスピバドの虜ですね(笑)。安東さんの到着が遅れるというアクシデントで焦りもありながら、結果オーライ(笑)。今大会も楽しめましたか。ご友人を誘ってスピバドに是非今後も参戦して下さい。引き続き宜しくお願い致します。

2025-03-13 07:51:26

2025.3.15(土)第480回大会 《超初級女子》ダブルス戦 優勝 鳥居さん・松本さんペア

2025.3.15(土)第480回大会 《超初級女子》ダブルス戦  優勝  鳥居さん・松本さんペア

それでは今大会の優勝ペアをご紹介させて頂きます。優勝は、鳥居さん(写真左)と松本さんのペアでした。この度は優勝、おめでとうございます。気づけば全勝優勝という結果、お見事でした。まずは初参戦の鳥居さん、計5試合、お疲れ様でした。松本さんから試合中、「チャレンジ、チャレンジ」と励まされながらの試合でしたが、今日の大会はいかがでしたか。スピバドの大会は、ご自身のプレーを試し、良い点と悪い点を試合の中で整理する事で、主要大会で緊張せず勝てるようになる為の気づきの場と練習場ですので、今後も是非スピバドを鍛錬の場と位置づけて参戦頂けますと幸いです。そして松本さん、本日はお子様を連れての参戦、大変だったかと思いますが、有難うございました。お菓子を頂いてしまい恐縮です。美味しく頂きました!また松本さんから大会前に、間違いなくスピバドは全国制覇できる、という言葉も頂いたので、しばらく頑張れそうです(笑)。今日も最後までお付き合い下さり、有難うございました。またの参戦、お待ちしております。