☆スピバドからお祝いのかけ算(コメ付き) → もっと見るから詳細へ☆

2025-01-25 22:42:54

2025.1.26(日) 第470回大会 オープンシングルス戦 優勝 二杉さん、第2位 清野さん、第3位 佐藤さん

2025.1.26(日) 第470回大会 オープンシングルス戦  優勝さん

今大会のオープンシングルス戦の入賞プレーヤーをご紹介させて頂きます。優勝は二杉さん(写真中央)、第2位は清野さん(写真左)、第3位は佐藤さんでした。この度は入賞、おめでとうございます。最近は入賞プレーヤー揃って写真撮影に応じて下さる機会が増え、大会事務局として有難く思っております。今回も思い出の1ページとなる写真になっていたら幸いです。

まずは佐藤さん、今大会へのご参加有難うございました。最後の試合は激烈でしたが、気持ちが勝りましたね。もっと沢山の人をオープンシングルス戦に呼べる様、今後も精進していきますので、またの参戦をお待ちしております。続いて清野さん、今日も有難うございました。今年もバリバりオープンシングルス大会をやっていきますので、継続参戦期待しております。

最後に初参加の二杉さん、この度は優勝おめでとうございます!中学校生活最後の良き思い出の1つになりましたか?受験も終わり、進路が決定しているというお話しもありましたが、常に笑顔で真直ぐな姿勢には好感が持てました。初参加で戸惑われた点もあったかと思いますが、最後までお付き合い下さり、感謝しております。お父様とお母様も応援にかけつけておりましたが、二杉さんの勇姿を見せられたのではないかと感じております。これからもご両親を大事に、高校に行っても大好きなバドミントンを続けて貰えたら嬉しいです。またお時間が出来たら是非来て下さいね。お待ちしております。

2025-01-25 22:42:07

2025.1.26(日) 第470回大会 超初級・初級SS 団体戦 優勝 しらばどさん

2025.1.26(日) 第470回大会 超初級・初級SS 団体戦  優勝さん

それでは今大会の団体戦優勝チームをご紹介させて頂きます。優勝は、しらばどさんでした。この度は優勝、おめでとうございます!リーダーの野村さんをはじめ、いつもスピバドを贔屓にして頂けている事、大変嬉しく思っております。今回全勝優勝は達成できませんでしたが、皆さんが楽しく試合をしていた姿は、このチームの雰囲気の良さを映し出していましたし、何より他のチームへのリスペクトも忘れない点もいつもGood!今年もバリバリ、スピバドに来て頂き、沢山試合をして下さい!バドミントンには色々な可能性があると感じておりますので、今後も皆さんのお手伝いが出来ればと思っております。またの参戦をお待ちしております。最後に野村さんへ、アクシデント発生時の迅速な対応、有難うございました。むしろやらせてしまい、すみませんでした。めちゃくちゃ助かりました。この場をお借りし御礼申し上げます。

2025-01-25 22:41:51

2025.1.26(日) 第470回大会 超初級・初級SS 団体戦 第2位 Kockaさん

2025.1.26(日) 第470回大会 超初級・初級SS 団体戦  第2位さん

今大会の団体戦の第2位は、Kockaさんでした。この度は入賞、おめでとうございます!ちかさん、足の状態はその後いかがですか。最後の試合で負傷してしまい、ご自身が一番悔しいと思っているかと思いますが、まずはしっかり治して頂き、大好きなバドミントンが1日も早く出来る事を願っております。そしてリーダーの狩野さん、今回もお心遣い有難うございました。とにかく女性陣が元気でしたよね。あの元気はチーム戦には良い影響を与えますよね。仲間っていいなと見ていて本気で思いました!スピバドの団体戦は、開催数をなかなか伸ばせずにおりますが、今後も諦めず継続開催していきますので、また皆さんでお時間を作ってご参加頂けますと幸いです。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

2025-01-25 22:41:41

2025.1.26(日) 第470回大会 超初級・初級SS 団体戦 第3位 黒ちゃんずさん

2025.1.26(日) 第470回大会 超初級・初級SS 団体戦  第3位さん

第470回大会となった1/26(日)開催は、《超初級》《初級SS》2ダブルス制の団体戦とオープンシングルス戦の2クラスをコート2面ずつに分かれ開催しました。団体戦では最後の試合でアクシデントが発生してしまいましたが、ご参加頂いた皆様のお力添えを頂き、無事大会を終える事が出来ました。今大会も色々と助けて頂いた方々に心から御礼申し上げます。スピバドに来る方々は、本当にいい人が多く、大会を主催している側として感謝の気持ちが尽きません。これからもご期待に沿える様、継続して努めて参ります。

それでは今大会の団体戦入賞チームからご紹介させて頂きます。第3位は、黒ちゃんずさんでした。この度は入賞、おめでとうございます!初参加のメンバーを含めての4名でのご参加、有難うございました。今大会もリーダーの脊黒さんはじめ、川岸さんや永岡さんに声をかけてもらい、嬉しかったですよ!コメント見てますという言葉も聞き逃しませんでした(笑)。今回も書きます(笑)。今大会は負けが込んでしまいましたよね。でもいいんです!むしろその負け試合から今後への飛躍のヒントがあります!スピバドの「試合こそ最高の練習」を今大会はいつも以上に実感して頂けたのではないかと感じております。また団体戦っていいですよね(笑)。チーム戦だと臨場感がいつもと違いますし、今後のモチベーションにも繋がるのではないかと思っております。引き続きスピバドで鍛錬頂き、スピバドもそれを見つつ、皆さんとともに成長していけたらと思っております。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

2025-01-21 23:30:19

2025.1.22(水)第469回大会 《超初級》ダブルス戦 優勝 脊黒さん・野村さんペア

2025.1.22(水)第469回大会 《超初級》ダブルス戦  優勝さん・さんペア

それでは今大会の優勝ペアをご紹介させて頂きます。優勝は、脊黒さんと野村さんのペアでした。この度は優勝、おめでとうございます!いつもと違う脊黒さんの恰好、悪くない(笑)。今週末の団体戦も是非優勝狙って、モチベーションMaxで来て頂けたら嬉しいです。そして野村さん、初めてのスピバド参加、お疲れ様でした。計5試合、いかがでしたか。なかなか普段の練習では味わえない緊張感はあったのではないかと感じております。また大会では決まらなかったショット、絶対にあったと思いますので、それを日々の練習で鍛錬し、またスピバドに出来る様になったか確認しに来て下さい。それが上達への近道だとスピバドは思っております。バドミントンを楽しながら続けていって下さいね。またの参戦をお待ちしております。