それでは第439回大会「初級OPシングルス戦」の優勝プレーヤーをご紹介させて頂きます。優勝は、鈴木さんでした。この度は優勝、おめでとうございます。2回目の参戦で、かつ2回とも優勝という結果は真面目に凄いと思っております。次は是非スピバドの最上位クラスへエントリーをお願い致します(笑)。初めてスピバドに参戦頂いてから期間をあまり開けずに参加頂ける事は、運営面で何よりの励みになります。スピバドのファンをもっともっと増やして、色々なプレーヤーと沢山試合をして頂きたいという思いで運営しておりますので、またお時間が出来た際は参戦頂けますと幸いです。本日もご参加、有難うございました。
☆スピバドからお祝いのかけ算(コメ付き) → もっと見るから詳細へ☆
2024年入賞者
2024.10.13(日) 第439回大会 初級OPシングルス戦 優勝 鈴木さん

2024.10.13(日) 第438回大会 初級SSミックスダブルス戦 優勝 佐藤さん・小野さんペア

それでは第438回大会「初級SSミックスダブルス戦」の優勝ペアをご紹介させて頂きます。優勝は、佐藤さんと小野さんのペアでした。この度は優勝、おめでとうございます。まずは午前中からスピバドに参戦頂き、有難うございました。合計で計9~10試合やった計算になりますが、10/13(日)をスピバドで満喫出来ましたでしょうか。今日の大会では入賞者の写真撮影までお手伝い頂き、進行上、助かりました。改めてこの場をお借りし御礼申し上げます。また試合では最後ビシっと勝って終わりたかったと思いますが、1ゲームだけ落としてしまいましたよね。おそらく原因はお二人ともわかっていると思いますので、次回参加時までそれを練習して頂き、再度スピバドにお越し頂きたく思っております。この初級SSミックスダブルス大会で連続優勝ペアは出ておりませんので、お二人で是非狙って下さい。いつも温かい対応、有難うございます。今後ともスピバドを宜しくお願い致します。
2024.10.13(日) 第437回大会 超初級・初級SS 団体戦 優勝 黒ちゃんずさん

それでは第437回大会団体戦の優勝チームをご紹介させて頂きます。優勝は、黒ちゃんずさんでした。この度は優勝、おめでとうございます。今大会は、充実した内容になりましたね。リーダーの脊黒さん、やっぱり松本さんがいるのといないのとだと違いますよ。松本さんは気付いてませんが、そうなんです(笑)。変な意味ではなく、プレーの質が違うんです、はたから見ていると。しっくり来るのは松本さんですよね、脊黒さん(笑)。お互いの事を理解している度合が他の人とは違うからかもしれませんが、これからも仲良くペアを組んで団体戦やダブルス大会に是非、是非お越し下さい。そして川岸さんと永岡さん、今日もお二人の安定プレー、遠くで見てました。スピバドの超初級ペアの代表格になってきましたね。いいんです、それで(笑)。このままいっちゃいましょう!引き続き宜しくお願い致します。
2024.10.13(日) 第437回大会 超初級・初級SS 団体戦 第2位 Harry‘sさん

第437回大会「超初級・初級SS 2ダブルス制 団体戦」は、越谷市立南体育館で無事開催する事が叶いました。ご参加頂いたチームの皆様に改めて心からご参加の御礼を申し上げます。このクラスの団体戦で今年は気持ちの面でかなり救われました。今年は昨年以上に心が折れそうな時期が多かったのですが、このクラスの団体戦開催後にいつも持ち直し、パワーを逆に頂いておりました。その恩をもっとご参加の皆様に還元できる様、尽力して参ります。
それでは今大会の入賞チームをご紹介させて頂きます。第2位は、Harry’sさんでした。この度は初入賞、おめでとうございます!リーダーの柴山さんから賞をもらい慣れていないというお言葉がありましたが、これからはこのクラスでどんどん賞を貰ってしまいましょう!勝つ事でモチベーションもアップしますし、勝ち癖をつける事も立派な練習だと思っております。チームの皆さんの団結力も見ていて伝わってきて、チーム戦っていいなあと改めて思いました。今度も是非柴山さんのチームでスピバドのファンを増やしてもらい、再度皆さんでお越し頂きたく思っております。引き続きスピバドを宜しくお願い致します。
2024.10.13(日) 第437回大会 オープンシングルス戦 第2位 竹内さん

第437回大会「オープンシングルス戦」の第2位プレーヤーは、竹内さんでした。この度は入賞、おめでとうございます。初参加での入賞、お見事でした!今大会は開催前に試合形式が変更となる形となりましたが、当日は冷静で温和な対応をして下さり、感謝しております。シングルスで計5試合というハードな内容だったかと思いますが、スピバドはいかがでしたか。常に謙虚な姿勢で、勝者にアドバイスを求めている姿には、バドミントンを心から好きで、向上していきたいという気持ちが伝わってきました。スピバドは、そのような皆様を本気で応援しております。今後も是非大きな大会参加前など、スピバドで調整して頂き、飛躍していって下さると幸いです。またのご参加を心よりお待ちしております。