第431回大会「初級OPダブルス戦」の第2位は、寺田さんと村岡さんのペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。寺田さんがいつも練習されている体育館での開催とお聞きし、少しビックリしましたが、息子さんと年が近い村岡さんとのペア、かなりキレがありましたね。何より寺田さんはいつもバドミントンと真摯に向き合っている姿がかっこよく、スピバドを有意義に活用頂けている事、大変嬉しく思っております。今後も益々のご活躍、期待しております。そして村岡さん、この度は初参加のスピバド、いかがでしたか。今回の参加できっとスピバドの虜になって頂いたと信じておりますので、次はシングルス大会でもお待ちしております。大会で練習しましょう。この度はご参加、有難うございました。
☆スピバドからお祝いのかけ算(コメ付き) → もっと見るから詳細へ☆
2024年入賞者
2024.9.16(月祝) 第431回大会 初級OPダブルス戦 第2位 寺田さん・村岡さんペア

2024.9.16(月祝) 第431回大会 初級OPダブルス戦 第3位 正木さん・波多野さんペア

第431回大会「初級OPダブルス戦」は、三芳町総合体育館で6ペアの皆様にご参加頂き、無事開催が叶いました。「初級Sシングルス戦」とコート2面ずつに分かれての開催となりましたが、シングルスで開催直前に怪我でのキャンセルがあり、バタついた点も否めませんが、皆様の温かいお力添えのもと、運営を行なえ、心から感謝しております。今回の初級OPダブルスは、レベル高かったです。展開が非常に早く、見応え充分でした。このクラスの開催数が伸び悩んではおりますが、引き続き尽力して参ります。
それでは今大会「初級OPダブルス戦」の入賞ペアをご紹介させて頂きます。第3位は、正木さん・波多野さんのペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。初級OPダブルス大会が開催出来てきたのは、おふたりが開催数を後押しして下さったといっても過言ではありません。いつも感謝しております。今大会はちょっとの差で優勝を逃してしまいましたが、これからもバドミントンを愛し、飲み会も愛し(笑)、スピバドも愛して頂けますと幸いです!またのご参加、お待ちしております。
2024.9.15(日) 第430回大会 超初級ダブルス戦 優勝 島田さん・井田さんペア

第430回大会超初級ダブルス戦の優勝プレーヤーをご紹介させて頂きます。優勝は、島田さん(写真左)と井田さんのペアでした。この度は初優勝、おめでとうございます。ついにやりましたね!本当におめでとうございます。スピバドに初参加して頂いてから時は流れましたが、この日がようやく来ましたね!お二人でいつも仲良く楽しくスピバドに参加して頂いておりますが、心からバドミントンを楽しんでいる姿はかっこいいです。プレーの前にこの気持ちって大事ですよね。スピバドの運営面で行き詰まった時、ふと、それを考えます。お二人で今度も沢山の思い出をスピバドで作っていって貰いたいと思っております。引き続きどうぞよろしくお願い致します。
2024.9.15(日) 第429回大会 初級Sミックスダブルス戦 第2位 佐々木さん・久保田さんペア

第429回大会初級Sミックスダブルス戦の第2位は、佐々木さん(写真左)と久保田さんのペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。最近は佐々木さんを見ない大会がなくなってきたような気がします(笑)。いつもスピバドを応援して下さり、本当に有難うございます。その気持ち、めちゃくちゃ伝わっておりますので、今後もご期待に応えられる様頑張ります!そして久保田さん、初参加のスピバドはいかがでしたか。次はシングルス大会でお待ちしております。スピバドのシングルス大会もなかなかいいですよ。是非参加してそれを体感して下さい。スピバドの虜になれます。今後とも宜しくお願い致します。
2024.9.15(日) 第428回大会 オープンシングルス戦 優勝 正尺さん

それでは第428回大会オープンシングルス戦の優勝プレーヤーをご紹介させて頂きます。今大会の優勝は、正尺さんでした。この度は優勝、おめでとうございます。今回の大会は、上位3人が勝ち点1差でひしめく混戦となりましたが、計5試合、本当にお疲れ様でした。そしてまたスピバドのこの大会にお越し頂けた事、大変嬉しく思っております。スピバドのオープンシングルス大会は、レベルに関係なく、年齢・性別・国籍・居住地も関係なく、どなたでも自由に参加できる大会ですので、これからもこのスタンスを崩さず、シングルスにチャレンジ出来る環境を整えて参りますので、いつでもご参加をお待ちしております。本日は有難うございました。