☆スピバドからお祝いのかけ算(コメ付き) → もっと見るから詳細へ☆

2024-10-12 18:47:04

2024.10.12(土) 第436回大会 初級SSダブルス戦 第2位 大島さん・脊黒さんペア

20241012_183322520_copy_1047x1862.jpg

今大会の第2位ペアは、大島さんと脊黒さんのペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。今大会は久々の1ゲーム21点でしたが、計4試合いかがだったでしょうか。今日は体育館の中も暑く、体力を消耗したのではないかと感じております。そして今日の試合でも大島さんの集中力を切らさないプレー、特にファイナルゲームになった2位を決めたゲームでは強気の姿勢で攻めてましたよね。あの場面で引かないメンタルはなかなかです。今後も是非スピバドをご活用下さい。そして明日の大会も参戦頂く脊黒さん、今大会では男子ダブルスの難しさを痛感しましたか。いつもとはちょっと違うリズムや間合い、戦い方でしたよね。プレーが重なる場面もあり、また課題が見つかったのではないかと感じておりますが、色々なプレーの引き出しをスピバドでもっと増やしていってほしいと思っております。引き続き宜しくお願い致します。

2024-10-12 18:45:23

2024.10.12(土) 第436回大会 初級SSダブルス戦 第3位 小杉さんご夫婦ペア

20241012_183435247_copy_1047x1862.jpg

本日開催となった第436回大会「初級SSダブルス戦」は、狭山市狭山台体育館で無事開催する事が出来ました。ご参加頂いた5ペアの皆様、本日は有難うございました。初級SSの試合は、ファイナルゲームまでもつれる試合が多いのですが、今大会もその流れで拮抗した試合の連続でした。初めてスピバドにお越し頂いたペアもおり、各ペアが計4試合を全力で戦い抜いて下さいました。今後もハラハラドキドキの試合が多い初級SSダブルス大会を継続開催して参ります。

それでは今大会の入賞ペアをご紹介させて頂きます。第3位は、小杉さんご夫婦のペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。前回ご夫婦で参加した大会から1つランクを上げて頂き、それでも入賞という結果は圧巻でした。特に英男さんのスマッシュは体重がのってて早かったです!!これからもご夫婦仲良くスピバドに足を運んで頂き、沢山のお二人での思い出を作っていってほしいと思っております。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

2024-10-05 08:47:29

2024.10.5(土) 第435回大会 初級SSシングルス戦 優勝 森谷さん

2024.10.5(土) 第435回大会 初級SSシングルス戦  優勝  さん

それでは今大会の優勝プレーヤーをご紹介させて頂きます。優勝は、森谷さんでした。この度は初優勝、おめでとうございます。初めてスピバドに来たのが団体戦で、今回シングルス大会初チャレンジでしたね。大会中もお伝えしましたが、チャレンジし続ける事の大切さを是非スピバドで学んでほしいと願っております。勝ったからといってそれで満足はしていないとは重々承知していますが、学生だからこそ失敗を恐れないプレーをどんどん試合の中で出して、自分の決め球を増やしていってほしいと思っております。まだまだ改善出来るプレー、沢山ありますし、何よりも森谷さんが頑張っている姿をご両親もきっと楽しみに見守ってくれているはずです。今後もバドミントンを通じて、ご自身の可能性を広げていって頂けたら嬉しいです。またの参戦を心よりお待ちしております。

2024-10-05 08:47:02

2024.10.5(土) 第435回大会 初級SSシングルス戦 第3位 花田さん

2024.10.5(土) 第435回大会 初級SSシングルス戦  第3位  さん

本日開催した第435回大会「初級SSシングルス戦」は、狭山市にある狭山台体育館で無事開催する事が叶いました。ご参加頂いた6名のプレーヤーの皆様に、改めてこの場をお借りし、御礼申し上げます。今日の大会は、2位と3位、そして4位と5位がそれぞれ同勝ち点という珍しい展開となり、最後は全5試合の総失点数差で順位が確定した大会となりました。10月に入り、ようやく気温が下がってきた反面、気温の落差が激しく、体調管理が難しいですが、そのような中でもシングルス大会をほぼ毎週やっているのは全国見渡してもスピバドだけですので、今後も胸を張って堂々と開催して参りたいと思っております。

それでは今大会の入賞プレーヤーをご紹介させて頂きます。第3位は、花田さんでした。前回大会に続く入賞、おめでとうございます。今日は花田さんとバドミントン以外のお話しが出来、楽しい思い出を逆に頂いてしまいました。有難うございました。娘さんと次回参加頂けるというお話しには、お互い子を持つ親として羨ましく、いいお父さんだなあと思ってしまいました。そして何より花田さんはバドミントンを心から楽しんでますよね。その気持ちって大事ですよね。年齢関係なく、参加者にアドバイスを求める姿勢にも好感を持ちました。今後もご期待に沿える様、大会運営頑張ります!本日もご参加、有難うございました。

2024-09-29 06:36:25

2024.9.29(日) 第434回大会 オープンシングルス戦 第3位 塩木さん

2024.9.29(日) 第434回大会 オープンシングルス戦  第3位さん

本日開催した第434回大会「オープンシングルス戦」は、狭山市狭山台体育館で無事開催する事が叶いました。ご参加頂いた8名のプレーヤーの皆様に、この場をお借りし、改めて心からご参加の御礼を申し上げます。本日の大会は、中学生のチャレンジを真の当たりし、熱い思いがこみ上げてきたり、ファイナルゲームの試合が多かったりと、とても充実した大会を過ごさせて頂きました。改めてスピバドには年齢や国境等はないと思いましたし、何よりもバドへの情熱を強く感じた大会となり、感謝の気持ちでいっぱいです。今後も皆様のご期待に沿える様、全身全霊で大会を開催して参ります。

それでは今大会の入賞プレーヤーをご紹介させて頂きます。第3位は、塩木さんでした。この度は入賞、おめでとうございます。写真も快く撮って頂いたにも関わらず、塩木さんの周りの荷物の事まで気が回りませんでした。本当にすみません。以後気を付けます。今日の大会は、久しぶりの5時間枠開催、そして計5試合といつもより長丁場でしたが、いかがだったでしょうか。今日は相手を動かす、惑わすプレーがきっちりハマった試合が多かったように感じます。そして塩木さんご自身も言っておりましたが、何よりも強気のプレーですよね。毎試合、調子の良し悪しはありますが、最後はやはりハートの部分かなと本日改めてそう感じました。試合の流れの中で、緩急をつけるだけでなく、動き出しを変える等、更に工夫をしていけば、より相手にとって脅威なプレーが増えていくのではないかと思いますので、今後もスピバドで是非それを鍛錬していって頂きたく思っております。引き続き宜しくお願い致します。