第410回大会団体戦の第2位は、チョップさんでした。この度は入賞、おめでとうございます。今日は千葉さんに久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。お元気そうで何よりです。久しぶりの参戦となったスピバドはいかがでしたか。奥様含め、また近いうちにスピバドに来て下さいね。お待ちしております。そしてチーム全体では、団体戦を最初から最後まで楽しんでいましたよね。その純粋な気持ちは見ていてかっこよかったです。今後も個人戦含め、スピバドを宜しくお願い致します。本日はご参加、有難うございました。
☆スピバドからお祝いのかけ算(コメ付き) → もっと見るから詳細へ☆
2024年入賞者
2024.7.28(日) 第410回大会 超初級・初級SS団体戦 第2位 チョップさん

2024.7.28(日) 第413回大会 初級Sミックスダブルス戦 第2位 大澤さんご夫婦ペア

第413回大会「初級Sミックスダブルス戦」の第2位は、大澤さんご夫婦のペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。今日も温かいお言葉をかけて下さり、有難うございました。全く試合とは関係ないのですが、普段、サラリーマンやりながらスピバドの運営をやっておりますので、これからも安心してお越し下さい(笑)。そしてご夫婦でバドミントンが出来るってやっぱりいいですよね。共通の趣味があるという事は、夫婦円満、間違いなしです!これからもスピバドを利用して頂き、試合で更にお二人の時間が充実する場となってほしいと思っております。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
2024.7.28(日) 第413回大会 初級Sミックスダブルス戦 第3位 木原さん・佐々木さんペア

第413回大会「初級Sミックスダブルス戦」は、第410回大会の後、5ペアの皆様にご参加頂き、開催する事が叶いました。今回3時間かけて長野県から来て頂いたペアがいたりと、スピバドが徐々に他県にも認知されてきている事を実感出来た大会にもなりました。これからも慢心せず、実直に草トーナメントを続けて参ります。
それでは今大会の入賞ペアをご紹介させて頂きます。第3位は、木原さん(写真左)と佐々木さんのペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。いつも木原さんの名前の読みを間違えてしまい、本当にすみません(汗)。なぜか覚えられず・・・・、試合と同様大苦戦しております。次回は間違えない様に、準備します(汗)。そして佐々木さん、スピバドの虜ですね。素晴らしい!バドミントン草トーナメントに出てるって凄いんですよ。これ、いずれわかりますので、そのスタンスを崩さず、どんどん来て下さい。引き続き宜しくお願い致します。
2024.7.28(日) 第411回大会 オープンシングルス戦 第2位 吉田さん

第411回大会「オープンシングルス戦」の第2位は、吉田さんでした。この度は入賞、おめでとうございます。そしていつも有難うございます!今日も最近お約束のポージングで締めくくりましたね(笑)。シングルスの試合を楽しんでいる姿は、いつも見ていて清々しく、カッコいいっす!!自分の好きな事を追求している吉田さんには、今後も更に活躍頂きたいと思っております。引き続きスピバドを宜しくお願い致します。
2024.7.28(日) 第411回大会 オープンシングルス戦 第3位 塩木さん

第411回大会は、オープンシングルス戦でした。当日のアクシデントにより開催が危ぶまれましたが、5名のシングルスプレーヤーの皆様にご参加頂き、三芳町総合体育館で無事開催する事が叶いました。5名のご参加の皆様に、改めてこの場をお借りし御礼申し上げます。暑さの中、計4試合を戦い抜いて頂き、心から感謝しております。オープンシングルス戦は、スピバドの主要大会となり、現在着実に参加者が増えております。これからもこのクラスを大事にし、更に発展できる様努めて参ります。
それでは今大会の入賞プレーヤーをご紹介させて頂きます。第3位は、塩木さんでした。この度は久しぶりの入賞、おめでとうございます。写真のポーズが今後スピバドで流行っていくのでしょうか(笑)。塩木さんにはお会いするたびに、スピバドの運営面含め、温かい言葉をかけて頂き、大会事務局担当の立場としてやる気とやりがいが更に増しているのを実感しております!絶対に止めずに、全国制覇してみせますので、これからもドンドンスピバドに来て大会の練習をして下さい。引き続き宜しくお願い致します。