☆スピバドからお祝いのかけ算(コメ付き) → もっと見るから詳細へ☆

2024-12-07 20:39:33

2024.12.8(日) 第456回大会 オープンシングルス戦 優勝 笹原さん、第2位 竹内さん

2024.12.8(日) 第456回大会 オープンシングルス戦  優勝さん

それでは今大会の優勝プレーヤーと第2位のプレーヤーをご紹介させて頂きます。優勝は笹原さん(写真左)、第2位は竹内さんでした。この度はお二人揃っての入賞、おめでとうございます。大会後、笹原さんからスピバドで初めて優勝したという言葉を聞いた時、「そうだったっけ」と思ってしまった自分がいました(笑)。竹内さんとの試合は、今大会のベストでしたね。試合後はお二人で疲れ切っていましたが、あれだけのプレーのぶつかり合いであれば、当然ですよね。見ていて本当に凄かったと思っております。また竹内さんも一歩も引かないプレーでしたが、ファイナルゲームの攻め方は悔いが残る内容だったのではないかと感じております。今後もお二人で切磋琢磨しながら、限界を決めずにどんどんチャレンジを続けて頂けたら幸いです。今後ともスピバドを宜しくお願い致します。

2024-12-07 20:39:09

2024.12.8(日) 第456回大会 オープンシングルス戦 第3位 小島さん

2024.12.8(日) 第456回大会 オープンシングルス戦  第3位さん

本日13時から4時間枠で開催したのは、第456回大会「オープンシングルス戦」でした。今日の大会は、中学生と高校生の参加が半数以上と、またいつもと雰囲気が違うオープンシングルス大会となりました。色々な人が来て、計4試合戦って、勝っても負けても清々しく帰るってどう考えても良いなあと思った次第です!そして今までスピバドをやってきて、本当に良かったと改めてそう思いました。これからもスピバドの全国制覇に向け、まい進して参ります。

それでは今大会の入賞プレーヤーをご紹介させて頂きます。第3位は、小島さんでした。この度は入賞、おめでとうございます!小島さん、ついにやったね、おめでとうーー!以前に比べたら、プレーレベルが上がってきた印象でした。短期間に仕上がってきているのは、スピバドの大会に出て、そこでの課題を練習している日々の積み重ねですね。まだ高校生ですし、伸びしろ充分ですよ。今日入賞した他のプレーヤーを本気にさせたあのゲームを是非忘れないで下さい。あのゲームの入り方をもう一度思い出して、次に繋げていってほしいと願っております。またの参戦をお待ちしております。

2024-12-07 20:38:10

2024.12.8(日) 第455回大会 初級SSミックスダブルス戦 第2位 木村さん・芹澤さんペア

2024.12.8(日) 第455回大会 初級SSミックスダブルス戦  第2位 木村さん・芹澤さんペア

本日午前中開催となったのは、第455回大会「初級SSミックスダブルス戦」でした。今日の大会もファイナルゲームまでもつれる白熱の試合の連続でした。またミックスダブルスの戦い方が難しいなあと思う瞬間が多く、勉強させて頂いた時間にもなりました。今後も運営をしながらでも、各ペアの動きの質を勉強し、更にミックスダブルス大会への参加者が増えるヒントに出来たらと感じた次第です。

それでは今大会の入賞ペアをご紹介させて頂きます。第2位は、木村さんと芹澤さんのペアでした。この度は入賞、おめでとうございます。連続優勝とはなりませんでしたが、非常に有意義な時間となったでしょうか。お二人でスピバドに参戦頂ける回数も徐々に増えてきていて、大変嬉しく思っております。木村さん、やっぱり試合で練習ですよね?そして芹澤さん、大会の緊張感には慣れてきましたか。個々で課題が違うと思いますが、毎大会何か1つでも多く課題を持ち帰って頂き、それを練習して、次のスピバドの大会でその課題克服へのチャレンジをして頂けますと幸いです。まだまだミックスダブルス大会は続きますので、次回以降の参戦もお待ちしております。本日も有難うございました。

2024-12-01 06:42:21

2024.12.1(日) 第454回大会 超初級ダブルス戦 優勝 伊藤さん・中村さんペア

2024.12.1(日) 第454回大会 超初級ダブルス戦  優勝 伊藤さん・中村さんペア

それでは第454回大会「超初級ダブルス戦」の優勝ペアをご紹介させて頂きます。優勝は、伊藤さんと中村さんのペアでした。この度は初参戦での優勝、おめでとうございます!初めて参加したスピバドはいかがでしたか。会社の仲間同士で参戦頂き、有難く思っております。スピバドはどなたでも気軽に参戦でき、かつ短時間に最低でも計4試合以上できるという点が最大のメリットです。かつスピバドは、「試合こそ最高の練習」というコンセプトのもと、試合で気付き、試合で成長するという考えを一貫して貫いております。今回参戦し、悔しい思いをされたメンバーもいると思いますし、思うようにプレー出来なかったりした場面がきっと多くあったかと思います。その気付きを練習して頂き、またスピバドで確認する「大会⇒練習⇒大会⇒練習」こそ、上達への一番の近道と考えております。今後もスピバドを大いにご活用頂き、皆さんのバドミントンライフのお手伝いをさせて下さい。またのお越しをお待ちしております。

2024-12-01 06:41:17

2024.12.1(日) 団体戦チャンピオンシップ 優勝 HBC7さん

2024.12.1(日) 団体戦チャンピオンシップ  優勝 HBC7さん

2024団体戦チャンピオンシップ(第453回大会)の優勝チームは、HBC7さんでした。この度は年間チャンピオン、おめでとうございます!!今年の団体戦にも数多く参戦下さり、体にハンデがある中でもそれを物ともせず、常に全力で戦う姿勢を見せて下さっていますよね。本当に頭が下がります。大会運営スタッフの中にも、自閉症の子を持つ親がおりますが、皆さんの姿を写真で拝見する度に勇気を貰っていると常々申しております。何かが足りなければ、それを補う努力と強いハートで乗り越えていく姿勢を学んでいるとも申しております。また今回大会進行をしたスタッフも、いつも皆さんのプレーに励まされ、運営面でパワーを逆に頂いてしまっております。その恩を形にすべく、引き続きスピバドの大会を数多く開催していく所存ですので、今後も是非皆さんで継続参戦頂けますと幸いです。またのお越しを心よりお待ちしております。